http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?40694+0250
これを参照すべし。
以下の記載はもう古い。
===========
atok for linux の FAQ サイト
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?39354+0250
ここを参照
1)まず、scim関連を削除する。
# rpm -qa | grep scim
scim-1.4.4-35.fc6
scim-libs-1.4.4-35.fc6
scim-bridge-0.4.5-3.fc6
scim-anthy-1.2.0-3.fc6
scim-qtimm-0.9.4-5
scim-bridge-gtk-0.4.5-3.fc6
全部で5つあった。これを全部削除。
# rpm -e scim scim-libs scim-bridge scim-anthy scim-qtimm scim-bridge-gtk
scim を残していると、なぜか atok for linux が動いてくれないので、削除した。
2)gtk.immodules がないというエラーが出る
# cd /etc/gtk-2.0
# ln -s i686-redhat-linux-gnu/gtk.immodules ./
(これは、setup_for_fedora3 を実行する時に gtk.immodulesがないとエラーが出るため、このシンボリックリンクを作成しておかないといけない)
3)libstdc++がないというエラーが出る
rpm -q compat-libstdc++-33
にて、compat-libstdc++-33 がインストールされているかどうか調べる。
インストールされていなかったら、インストール。
# yum install compat-libstdc++-33
4)atok for linux のインストール
Desktopにatok4linuxというdirを作り、そこに移動する。
そのdirで、上記のサイトから setup_for_fedora3 をダウンロード。
.htmがつくから、名称の変更で「.htm」を削除する。
実行属性をつける。
(これらは wget で行える
wget http://support.justsystem.co.jp/howto/linux/setup_for_fedora3
wget http://support.justsystem.co.jp/howto/linux/uninstall_for_fedora3.sh
)
setup_for_fedora3 のあるディレクトリ(atok4linux)で、
#./setup_for_fedora3 /media/ATOK_17_0_2_0
アップデートモジュールのダウンロードおよび展開
wget http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/lin/atokforlinux_update_17_0_2_1.tar.gz
tar zxvf atokforlinux_update_17_0_2_1.tar.gz
# vi /etc/yum.conf
で yum.conf を編集。「 exclude=iiimf* scim* 」を追加する。
5)全角/半角キーで日本語切り替えできるようにする
前候補変換(次候補)キーで日本語切り替えできるようになっている。
これで全角/半角キーでも日本語入力切り替えできるようにする。
xmodmap -pke で現在設定されているキーをみる。
keycode 129 = Henkan_Mode Mode_switch
となっている。
Xev で半角/全角キーのkeycodeを確認。49だった。
xmodmap -e "keycode 49 = Henkan_Mode Mode_switch" で日本語切り替えできるか確認。できた。
# vi /etc/X11/Xmodmap
keycode 49 = Henkan_Mode Mode_switch
を追加しておく。
ラベル:パソコン