2006年02月03日

[grub 用のFDを作る]-----2002/10/13(Sun)

# grub-install --root-directory=/boot /dev/hda (grubのインストール、/dev/hddか?)
(--root-directory=/boot とすると、/boot/boot/grubとなる。--root-directoy=/ かまたはこのオプションは不必要かも)

# update-grub (grubの定義ファイルの作成)
 /boot/grub/menu.1st が作成されるが、手動で内容を変更する必要がある。
 (数字の1ではなくアルファベットのl?)

FDへのインストール

(mke2fs の前に、fdformat /dev/fd0H1440 を実行しておく必要あり)

# mke2fs /dev/fd0 (ext2のFDの作成)
# mount /dev/fd0 /floppy
# grub-install --root-directory=/floppy /dev/fd0 (/floppy/boot/grubができる)
# cp /boot/grub/menu.1st /floppy/boot/grub (menu.1stのコピー)
ラベル:パソコン
posted by machiisha at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック