Linuxを起動できない時に使う。
今回は、redhat7.3をインストールしたが、起動ディスクの作成に失敗し、/dev/hdaへのブートローダーもインストールしていなかった。
こういう場合に、rescueモードを使う。
インストール用cdromで起動し、最初の画面の「boot:」のところで、、、
linux rescue (return)
これで rescue モードが起動する。
これでシングルモードで起動される。
# chroot /mnt/sysimage (return)
# mkbootdisk (カーネルのバージョン) (return)
これで、起動ディスクが作られる。
2006年02月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック